こんにちは!
妊娠後期に入り、産休中のいもるです!
産休に入る前は、まだかまだか!?と待ちわびていました
ですが、いざ産休に入ると、時間が無限すぎて…何したらいいの?と最初は戸惑ってしまうことも
今回は、産休中の私が、いまやっている産休の過ごし方を紹介します!
出産の準備をする
妊娠後期は、いつ出産してもおかしくありません!
いざって時に慌てないために、出産について知識を深めていくことが大切です!
私の場合は、Youtubeで出産動画だったり、SNSで出産レポを読み漁っています
出産てめちゃくちゃ怖いんですが、事前に情報を集めておくことで、安心材料になる気がします
- 他にも…
- ●入院バックの準備
- ●役所・保険関連の手続き確認
ベビーグッズの準備をする
赤ちゃんグッズって、とにかく種類が多い…!
「本当に必要なのか?」を考えながら、グッズをそろえていきました
収集した赤ちゃんグッズについては、また別の記事にしたいと思います
育児に関する情報収集
育児って、みる情報によって、正直バラバラで迷いますよね…
時間のに余裕のある産前休暇のうちに、育児について情報収取をして、自分に合った育児を考えておくことが大切です
- ●育児本・ブログ・Youtubeなどで情報収集
- ●パパママ教室や産院のセミナーに参加する
- ●夫婦で育児や家事分担について話し合う
自分の心と体を整える
今まで妊娠してからも、ずーっと仕事をしていて、体はヘトヘトかと思います
環境と体調が許す限り、健康的な日々を過ごして、ストレス0を目指しましょう
- ●体力づくりのために、ウォーキングなどの軽い運動
- ●食事を整えて体調管理
- ●しっかりと睡眠をとって、体を休める
趣味ややりたかったことを楽しむ
産後はとにかく自分の時間がないので、今の時間を満喫しましょう!
思いつく限りリスト化してみました
- ●サブスクに入会して、映画をひたすら観る
- ●いつか読みたいと積んでいた本を読む
- ●ひたすらゲームをしまくる
- ●ハンドメイドでベビー用品をつくる
- ●凝った料理に挑戦する(パン作りなど)
- ●今まで気になっていた資格試験に挑む
- ●在宅でできる副業に挑戦してみる
- ●日記やブログをかく
- ●SNSで同じようなママとつながって情報交換する
とにかく、産後しばらくできなさそうなことを今のうちに!
ひとり時間を満喫する
カフェでぼーっとしたり、昼寝したり、散歩したり
むしろ、これが今しかできない贅沢時間
おなかに命を宿しているからこそ、何もしなくても、許されます!
最高のご褒美タイムを満喫しましょう
パートナーや家族と過ごす時間を大切にする
今後は子供中心の人生になるので、家族と過ごす時間を大切にしましょう
また、産後はお宮参りやお食い初めなど、イベントごとも多くあります
開催場所や流れなど、軽く確認しておいてもいいですね
まとめ
産休は、休むだけじゃなく整える時間でもあるんだなと、感じています
不安や期待もいろいろあるけれど、自分らしく過ごすことが、一番の準備かもしれません
のんびり、ゆるっと過ごしていきましょう
これから産休に入る方、今まさに過ごし方に迷っている方の参考になれば嬉しいです